2011-01-01から1年間の記事一覧

オフショアリング(海外アウトソーシング)が国内の賃金格差に与える影響

VOXよりServices offshoring increases wage inequalityを読みました。 (要旨)The effects of offshoring on wages remain a hotly debated issue. This column explores the case of UK firms between 1992 and 2004, recognising that offshoring in one p…

神戸大学で研究報告をしました。

12月20日に、神戸大学で開かれた六甲フォーラムで、"Technology Spillover, Absorption Capacity and Strategic R&D Location Decision by Multinational Firms: Policy Implications for Attraction of Firms"という題の研究報告をしました。この研究は、神…

The Beatles "Magical Mystery Tour"

i-TuneのThe BeatlesのCMを最近見かけるようになりましたね。Beatlesのオリジナルアルバムのジャケットをつなぎ合わせたCMですが、うまくできているなあと思います。ちなみに、CMで流れている曲はMagical Mystry Tourです。やっぱBeatlesは最高やね。今日は…

FTA/EPAと投資協定

12月11日付日本経済新聞朝刊1面より 日中韓、FTA交渉へ、来夏にも、投資協定は月内合意―日韓EPAも再開で調整。 日中韓3カ国が来夏にも自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を始める見通しとなった。近く作業を終える日中韓FTAに関する共同研究…

 人材鎖国から労働市場のグローバリゼーションの時代へ

12月3日付日本経済新聞9面より 海外人材の活用・育成が最低水準 日本「鎖国」くっきり 経済のグローバル化が進む中、日本企業が国際競争力を保ち、成長を維持していくためには優秀な人材をいかに確保するかが重要なカギを握る。だが、データからは日本企業の…

企業のR&D活動とアウトソーシングの形態の選択

Ito-Tomiura-Wakasugi(2011) “Technological Knowledge and Offshore Outsourcing: Evidence from Japanese firm-level data” RIETI Discussion Paper Series 11-E-052 を読みました。 (概要) 企業の外部委託による調達活動は国際競争力を高める手段として…

低賃金諸国との競争が先進国の輸出品の品質に与える影響

VOXよりLow-wage countries competition, intra-firm reallocation, and the quality content of French exportsを読みました。 (要約) With exports from low-wage countries like China on the rise, the question of what this means for trade and job…

産学連携促進政策と産学連携によって開発される技術の質について

Motohashi-Muramatsu(2011) "Examining the University Industry Collaboration Policy in Japan: Patent analysis", RIETI Discussion Paper Series 11-E-008を読みました。 (概要) 本稿は、日本の特許データを用いて、1990年代の後半から導入された産学連…

知的所有権の強化が多国籍企業の子会社から受け入れ国の現地企業への技術普及に与える影響

VOXよりIntellectual property rights protection and FDI knowledge diffusionを読みました。知的所有権がイノベーションや技術普及(Knowledge Diffusion)*1に与える影響には、正の部分と負の部分があると言われています。正の部分としては、知的所有権によ…

日本企業によるオープンイノベーションの決定要因

西村淳一=岡田羊祐(2011)「日本企業による特許・ノウハウライセンスの決定要因」RIETI Discussion Sereies 11-J-012を読みました。 ノンテクニカルサマリー 欧米からの技術導入に依拠したイノベーションへの依存から脱却した多くの日本企業は関連技術の多く…

中間財貿易の増加が貿易に関する議論に与える影響

VOXより、Trade in intermediates and economic policyを読みました。 (要約) Intermediate inputs – the parts and materials imported to make products for consumption domestically and abroad – are a growing force in world trade. This column ar…

中国との貿易が欧州のイノベーションを促進している

VOXよりWho’s afraid of the big bad dragon? How Chinese trade boosts European innovationを読みました。 (要約) Chinese exports are often blamed for job losses and firm closures in developed economies. This column tracks the performance of …

Wikipediaに引用されました。

知らない間に、wikipediaのTPPに関する項目で、以前書いた記事「輸入自由化がもたらす経済利益(砂糖を例にとって)」が引用されていました。 「識者の間でも評価は分かれている。例えば、竹中平蔵[32]や、高橋洋一[33]、藤沢数希[34]、大川良文[35]らは好意的…

イノベーションと企業存続、企業成長との関係について

元橋一之(2011)「事業所・企業統計と特許データベースの接続データを用いたイノベーションと企業ダイナミクスの実証研究」RIETI Discussion Paper Series 11-J-009を読みました。 (要旨) 本稿は事業所企業統計と特許データベースを接続して、日本における…

R&D活動に従事した労働者の企業間移動に伴うスピルオーバー効果について

Maliranta-Mohnen-Rouvinen(2009) “Is inter-firm labor mobility a channel of knowledge spillovers? Evidence from a linked employer–employee panel”, Industrial and Corporate Change Vol.18, No.6, pp.1161-1191を読みました。 Abstract An employer…

Jamiroquai 「White Knuckle Ride」

最近、多忙につきブログ更新する間がないので、大好きなJamiroquaiのPVを貼っておきます。It's Coooool!

新興国における国際資本移動規制について

VOXよりRegulating capital flows to emerging markets: Design and implementation issuesを読みました。 世界金融危機以後、韓国やブラジルなど新興国では、外国からの資本流入に対して課税の強化などの規制を強めている。これは、金融危機後、先進国から…

産業クラスターと地域内技術連携ネットワークの中核としての製品開発型中小企業

RIETI(経済産業省) Policy Discussion Paper Series 10-p-030の児玉俊洋氏(日本政策金融公庫)の「製品開発型中小企業を中心とする産業クラスター形成の可能性を示す実証研究」を読みました。 (概要) これまでわが国の強みを形成してきた製造業では、既存の中…

外国資本による買収が国内のR&D投資に与える影響

VOXよりWhat happens to R&D in domestic multinationals after foreign acquisition?を読みました。国境を越えたM&Aが増加することによって、国内の大企業が外国資本に買収されるケースが増えているが、今回紹介するブログ記事では、このような外国資本によ…

多様性と効用関数

去年12月24日に行った講義で、産業内貿易の利益は多様性の利益にあると説明しました。講義前半で説明した部分均衡分析や一般均衡分析による貿易利益の説明では、製品をいかに安く大量に消費できるかということが貿易による経済利益の重要な要因でした。これ…

開発援助の有効性に関する実証分析

澤田康幸・戸堂康之(2010)「途上国の貧困削減における政府開発援助の役割」RIETI(経済産業研究所) Policy Discussion Paper Series 10-p-021を読みました。 (要旨) 本稿では、RIETI プロジェクト「開発援助の経済学」研究会の成果を踏まえ、政府開発援助と経…

リーマンショック以後の保護貿易的措置が世界経済に与えた影響

VOXより、Crisis protectionism: The observed trade impactを読みました。リーマンショックをきっかけとする世界金融危機は100年に一度の経済危機と言われ、1929年の大恐慌にも匹敵すると言われています。1929年の大恐慌時には、米国や欧州で保護貿易措置が…