2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

 大学は地域の技術開発に貢献するのか?

VOXよりThe impact of university research on corporate patentingを読みました。大学の研究活動は、基礎研究の出版、大学による特許の取得、大学からのスピンオフ、インキュベーターやサイエンスパークの設立、企業との共同研究、教育訓練活動などを通じて…

 FTA/EPAの増加が世界貿易に与える影響

VOXより、Preferential tradeを読みました。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加をするかしないかが、今年大きく話題となりました。TPPのような、特定の国同士の間で輸入関税を撤廃し貿易自由化を行う経済協定のことをFTA(自由貿易協定)もしくはEPA(経…

オランダ病は経済成長を阻害するのか?

Roubini Global EconomicsよりThe Missing Link Between Dutch Disease and Growthを読みました。オランダ病とは、国内に大量の天然資源が発見されたり、大量の経済援助や出稼ぎ労働者からの仕送り、国際投資の流入などで、国内に外貨が急速に流入することに…

途上国の貿易自由化は、国内の人的資源の蓄積の妨げになるのか?

VOXより、Are skill-intensive imports from rich nations deskilling emerging economies?を読みました。財価格の変化と要素価格の変化について示したストルパー=サミュエルソン定理が、先進国内の格差問題の議論に用いられていることを以前「ストルパー=…

ストルパー=サミュエルソン定理の数値例

前回のリプチンスキー定理に続いて、今度はストルパー=サミュエルソン定理を具体的な数値例を使って示してみよう。 前回のリプチンスキー定理と同様に、両財の労働投入係数と資本投入係数を下表のように仮定する。両財の単位生産費は、財を1単位生産するの…

リプチンスキー定理の数値例

12月20日の講義で述べたリプチンスキー定理について、具体的な数値例を使って示してみます。第1財を労働集約財、第2財を資本集約財と仮定して、各財の労働投入係数と資本投入係数が下表のようになっていたと仮定する。このとき、ある国の労働賦存量と資本賦…

ストルパー=サミュエルソン定理と先進国内の格差問題

12月23日の講義で述べたストルパー=サミュエルソン定理は、ある財の価格が上昇するとき、その財に集約的に投入されている生産要素の価格が上昇する一方で、そうでない生産要素の価格は低下するというものであった。このストルパー=サミュエルソン定理は、…

 頭脳流出は本国に利益をもたらすか

VOXよりDo highly skilled migrants return permanently to their home countries?を読みました。 (要約) Brain drain can be a good thing for the source country; one benefit is that some skilled workers eventually return. Unfortunately, there i…

比較優位に関する誤謬(2)

前回の続きです。前回述べた比較優位について持たれている誤謬は次の3つです。1.自国が外国との競争に耐えうるほど強いとき初めて、自由貿易は有益である。2.外国との競争が低賃金に基づくものならば不公正で他の国々を害する(貧民労働論)3.他の国の…

比較優位に関する誤謬(1)

12月13日の講義で述べた比較優位に関する誤謬について改めて詳しく書いておこうと思います。この誤謬はクルーグマン=オブスフェルドのテキスト「国際経済学」よりの引用です。クルーグマン国際経済学 (経済学大系シリーズ)作者: Paul R.Krugman,Maurice Obs…

日本企業の海外アウトソーシングの実態

RIETI(経済産業研究所) Policy Discussion Paper Sereies 10-P-020 日本企業の海外アウトソーシング‐‐‐ミクロ・データ分析‐‐‐を読みました。 (要旨) 激化する国際競争の中で、情報通信技術の発達・普及、貿易・投資の自由化等を背景に、企業は、低コストの供…

一般均衡分析における貿易収支均衡

図1は一般均衡分析を用いた貿易均衡を図示したものである。図1では、この国において第1財と第2財がそれぞれy1**単位とy2**単位生産されており、x1**単位とx2**単位消費されている。このため、貿易量を測ると、第1財については国内消費が国内生産を上回ってい…

 移民(外国人労働者)の雇用やオフショアリングの増加がネイティブの雇用に与える影響

VOXよりImmigration, offshoring and US jobsを読みました。 (要約) Manufacturing production and employment in the US has been in decline over recent decades, often with the finger pointed at immigration and globalisation. This column presen…