貿易
日本経済新聞3月6日付17面に、日清製粉グループ本社社長の大枝宏之氏のインタビューが掲載されているが、小麦を原材料として加工するメーカーが小麦の貿易についてどのようにとらえているか知る上で非常に面白い内容となっている。 ――足元で円安が進んでいま…
前回、TPPへの参加に先だって自動車分野において日米で二国間協議が行われることとなったと書いた。日本がTPPに参加するためには、米国議会に交渉参加を認められなくてはならない。そのため、米国が特に関心のある事項に関しては、TPP本交渉に参加する前に事…
日本経済新聞2月19日付1面より 首相「農業、成長産業に」、競争力会議、農地フル活用、TPPへ環境整備。 政府は18日、産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)を首相官邸で開き、農業強化策の検討に入った。首相は「農業を成長分野と位置づけて産業として…
日本経済新聞2012年6月24日付1面より ホンダ、米を輸出拠点に、17年にも、日本並み15万台、森精機も米から韓台へ。 ホンダは米国からの輸出を拡大する。ドル安傾向が続いていることを背景に東南アジアへの輸出を始めたほか、中国、中東向けも増やす。2…
久しぶりに経済の話題を取り上げます。日本経済新聞2012年6月8日付7面より 東アジア生産網、欧州危機が波及、中国減速→韓台、半導体など輸出低迷。 中国が利下げに踏み切り、景気下支えに動く中、韓国と台湾の輸出が3カ月連続で前年実績を割り、長引く欧州…
Offshoring, International Trade, and American Workers NBER(全米経済研究所) Reporter 2011 Number 4: Research Summaryを読みました。外国へのアウトソーシング(外注)の増加が、国内産業の空洞化と中流階級の没落につながっているとの批判は以前からあっ…
VOXよりLow-wage countries competition, intra-firm reallocation, and the quality content of French exportsを読みました。 (要約) With exports from low-wage countries like China on the rise, the question of what this means for trade and job…
VOXより、Trade in intermediates and economic policyを読みました。 (要約) Intermediate inputs – the parts and materials imported to make products for consumption domestically and abroad – are a growing force in world trade. This column ar…
VOXよりWho’s afraid of the big bad dragon? How Chinese trade boosts European innovationを読みました。 (要約) Chinese exports are often blamed for job losses and firm closures in developed economies. This column tracks the performance of …
VOXより、Crisis protectionism: The observed trade impactを読みました。リーマンショックをきっかけとする世界金融危機は100年に一度の経済危機と言われ、1929年の大恐慌にも匹敵すると言われています。1929年の大恐慌時には、米国や欧州で保護貿易措置が…
VOXより、Preferential tradeを読みました。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加をするかしないかが、今年大きく話題となりました。TPPのような、特定の国同士の間で輸入関税を撤廃し貿易自由化を行う経済協定のことをFTA(自由貿易協定)もしくはEPA(経…
VOXより、Are skill-intensive imports from rich nations deskilling emerging economies?を読みました。財価格の変化と要素価格の変化について示したストルパー=サミュエルソン定理が、先進国内の格差問題の議論に用いられていることを以前「ストルパー=…
11月8日の講義でお話ししたTPP参加に伴う経済効果に関する農水省の試算について書いておきます。TPP(環太平洋経済連携協定)の参加に関して、農水省は、TPPの参加に伴い農産物に関する輸入関税が撤廃されると、農業生産が年間4.1兆円減少、自給率は14%(現在…
Is protectionism on the rise during the crisis? /VOXより (要旨) Did increased protectionism cause the great trade collapse? This column argues that, while there has been a rise in the use of tariffs and anti-dumping duties, protectionism a…
清田耕造(2010)「日本の輸出と雇用」 RIETI Disucussion Paper 10-J-029(要旨) 本論文は日本の輸出と雇用の関係を分析したものである.1975 年から2006 年の産業連関表を利用して,各産業の輸出が当該産業の雇用に及ぼす直接的な効果(直接効果)と他の産業…
Antidumping: Much ado about nothing?/VOXより The global crisis has raised fears that governments would engage in a protectionist spiral. This column argues that, while countries have by and large kept their promises not to raise barriers t…
環境対策:通商との関係議論 財務省が研究会発足 <日本経済新聞 2010年3月21日3面> 財務省は次世代自動車など環境対策に関連する物品の貿易自由化交渉に備え、学識経験者で作る研究会を発足させた。各国が検討している温暖化対策の動向や保護貿易への対応…